ホップ種のバケット

How do you do ?
ホップ種、微量サフでパートフェルメンテ法(あらかじめ作っておいた発酵生地を本ごねの時に加える方法)のバケットを作りました😊
発酵生地ももちろんホップ種‼︎


クープが苦手なので、三本クープの練習をしましたよ‼︎
一番左のバケット、クープが短くて失敗したなと思ったのですが、一番形良く焼き上がりました。
それにしても、均等にクープを入れるのは難しいですね〜σ(^_^;)
これからは、定期的に練習しないと!





そして〜
恒例の幸せランチの時間です😊
今日は、お野菜たっぷりバケットサンド❣️
コレがもう美味しいのなんのって、最高のお味でした❗️
ホップ種のバケットは美味しさ断トツ1位ですね╰(*´︶`*)╯♡
【バター、マヨネーズ&マスタード、レタス
キウリ、トマト、ロースハム、ミモレット、
紫玉ねぎ、フルールドセル、胡椒】

夏野菜が美味しい季節になりましたね😊





          🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿



話は変わり、
今朝は悪夢を見ました( ̄O ̄;)

昨晩種つぎしたホップ種が、今朝になったら、こげ茶色の泥水のような姿に変貌していたのです
( ̄▽ ̄;)💦💦


最近ずっとホップ種の元気がないので、正夢になったらどうしようかと、とても心配し、恐るおそる、容器を見ると


あらまー❣️なんと❗️

すごく元気に生まれ変わっていました❗️
嬉しいーーー╰(*´︶`*)╯♡

リビングで背筋を伸ばし静かに味噌汁をすする長女に
「これ見てーーーっ‼︎」
と大声で叫び、もう大興奮(*≧∀≦*)


平和で幸せな朝です😊
感謝です。



我が家のホップ種、三年目に入りました。





さて、
先日、次女の職場の隣にコッペパン屋さんがオープンしたそうで、毎日行列なんだそうです。とっても気になるので、近々行ってみようと思います‼︎






ブログをご覧くださりありがとうございます。

Have a nice day 💕















0コメント

  • 1000 / 1000