ホップ種でビーツのぐるぐるパン
How do you do ?
ホップ種、微量イーストでビーツのぐるぐるパンを作ってみました😊
今話題のビーツ‼︎
食べる輸血
と言われるほど栄養価が高いそうです。
しかも、美肌、ダイエットにも効果があるとか❣️
ビーツといえば、ロシア料理のボルシチが有名ですね〜〜。
我が家では、水煮を買ってきてサラダにしていますが、スムージーやポタージュにしても良さそうですね(о´∀`о)
こちらがそのビーツ。
右が缶詰タイプ、左が真空パック。
(成城石井にて購入)
今回は缶詰を利用し、ビーツのエキスを仕込水にして生地を作りました。
発酵完了の生地です。焼く前は、綺麗に発色し、赤紫色をしています。ビーツもみじん切りにして、たっぷり加えました。
きっとビビットな赤紫色の渦巻きで焼き上がるだろうと期待していたんですが、オーブンの中で焼成している間にお色直しをしたようで、可愛らしい薄紅色になって現れましたよ〜╰(*´︶`*)╯♡
優しい甘さが感じられる、しっとり口溶けのよい、おいしいパンが完成しました。
使用した型はメッシュ型です。前回のよもぎのぐるぐるパンの記事→■に衝撃映像を載せたので、メッシュ型の評価が低くなってしまったかなσ(^_^;)
この型は、パンがとても美味しく焼けます!
生地が型の8〜9分目で焼成すれば必ず綺麗に焼き上がります。オススメです😊
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
今日はこれから夫と食べる専門家長女のジャズライブに行って来ます♫
🍷🎹🎤🎶🍷
皆さまも素敵な週末をお過ごしください💕
母さん、僕にもオヤツ作って〜〜❗️
ブログをご覧いただきありがとうございます。
Have a nice day 💕
0コメント