ホップ種のワッフル
How do you do ?
ワッフルを作ってみましたよ😊
酵母は、ホップ種と微量イーストです!
プレーン💕
イチゴチョコ💕
ホワイトチョコ💕
可愛いいワッフルたちに癒されます(*´꒳`*)
さてさて、
今回のワッフルは、2つの生地の焼き比べをしてみました。
(A)二晩生地を寝かせた生地
(B)当日仕込の生地
仕上がりにどんな違いがあるか、実験です❗️
では、実験スタート‼️
Aの生地の様子です。
捏ね上げ後、すぐにザラメを加え、タッパーに入れてワインクーラーに一晩入れました。翌朝、一次発酵が完了しており冷蔵庫に移しました。そして、そのままさらにもう一晩、寝かせました。
と言うか、、、、
残業で遅くなってしまい、放置したと言うのが本当の理由です💧💧💧
長時間発酵をとった為、ザラメが溶けてしまい、生地に混じってしまいました。
ザラメの水分も少し出てしまいました。
これを見て、ガッカリ。
美味しく焼き上がるか不安になりました。
。・°°・(>_<)・°°・。
さて、
Bの生地は、会社の昼休みに自宅に戻って捏ねました。そして室温発酵。
ザラメは加えませんでした。
きめ細かく、順調に発酵しました。
下がA 、上がBです。
では、Bの続きです!
こちらは成型の時にザラメを加えました。
四角に伸ばし、ザラメを散らし、上からクルクル巻きこみました。
その後、包丁でカットして、28度で30分間、仕上発酵させました。
それでは、それぞれ焼成します❗️
ワッフルメーカーにバターを塗り、Aから焼きました。
Aは、二晩も寝かせたので、分割して直ぐに焼きました。
心配したけど、ホワホワに焼けました(o^^o)
なかなか美味しそうです。
次はBを焼きます!
仕上げ発酵を取ったので生地がふわふわです。
ザラメが光ってますね(o^^o)
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
さあさあ、試食タイムですよー(o^^o)
と言っても、もう夜の11時近いので、ちょっとだけ味見をしようと思い、端っこを、ナイフで少しカットしました。
先ずは、二晩寝かせたワッフル‼︎
えっ‼️
美味しい😍
生地がムギュッとしてモッチリ、まろやかです。
次は、当日捏ねたワッフル‼︎
お〜‼️
さっくり、しっとり、ふんわり😍
ザラメが、コリコリ❗️
美味しいな〜❗️
どっちも美味しい😍
もう一度、Aを食べてみよう❗️
Bも食べてみよう❗️
どちらも、美味しくて甲乙つけ難いな〜〜
もう一度、A、B、A、Bと繰り返して、結局、二個食べちゃいました(^^;;
その頃、ちょうど娘が帰宅。
「ワッフル味見してーっ‼︎」て台所に呼び、
「こんな時間に?じゃ、ひとかけらね。」
そう言って娘も、ナイフを持ったのですが、
A、B、A、Bと繰り返して、結局、二個食べてました😊
どちらも美味しいとのことです😍
ホップ種のワッフルは、どちらも大成功でした‼️
最後までご覧頂きありがとうございます。
Have a nice day 💕
0コメント