ホップ種のレーズンパン
How do you do ?
パートフェルメンテ(発酵種)法でホップ種のレーズンパンを焼きました😊
ツイスト成型にしたんですけど、三つ山みたいに見えるな〜(^-^;
このぶどうパンは夫のお母様からのリクエストです!
今回は2本焼いて、1本はプレゼント、1本はウチで食べました。
ぶどうパンをスライスして、バルミューダでバタートーストにしてみましたよ!
まずは、柔らかくしたバターを薄っすら塗って〜〜
十文字に切込みをいれますよ‼︎
バルミューダへin❗️
焼き上がったらバターを乗せて余熱で溶かします。
無塩バターしかなかったので、仕上げにフルールドセルをパラパラっとかけました。
バターがトロ〜ン❗️
コレ、娘ちゃんに作ってあげたんですけどね
「美味し〜〜〜!絶品‼︎
生地の風味がすごく良くて、レーズンが柔らかくて瑞々しくて繊細な味だわ」
と、申しておりました😊
✌️ヤッター✌️
レーズンが美味しのには、ちゃんと理由があるんです!
レーズンは、熱湯にさっとくぐらせてから、バットに広げて、水気をよく取り熱々のうちに、ブランデーを少量振りかけておきました😊
ホップ種のレーズンパン
美味しく出来て良かった(о´∀`о)
今日は、今年初のヨガ教室に行ってきました。週1回ですけど、もう6年くらい続けています。ヨガをすると心身共にとても調子が良んです^ ^
ご覧頂き本当にありがとうございます。
Have a nice day 💕
0コメント