パピヨン
How do you do ?
パピヨンを作りました😊
蝶々の形をしたパイ菓子です!
昨日焼き上げました〜〜!
約20年前、このパイ菓子に魅了され、初めてフイユタージュに挑戦し、当時は何度も繰り返し焼いていました。
形が可愛いらしく、華があり、手土産に持って行くと、必ず美味しいっと喜ばれました。
今回15年振りくらいに作ってみようと思います!
ちゃんと蝶々になるかドキドキです(о´∀`о)
デトランプを作りますよ。バターの切込み作業はフープロにお任せ。
冷水を加え、ひと塊りにしたら、うち粉をして十文字に切込みを入れて、冷蔵庫に寝かせます。
デトランプの切込みを開きバターを包める大きさに麺棒でのばします。
デトランプと同じ固さにしたバターをキャラメルみたいに、ぴっちり包み、ここから三つ折りを6回行います。
三つ折りが4回終わりました。指先で押して4回のマークを付けておきます。
三つ折りの5回6回目は、グラニュー糖を打ち粉の代わりに使います。
折込み完了した生地を半分に切りって、成型していきますよ。
30センチに伸ばし、四隅を切り揃えたら半分に切り、重ねます。
中央にくぼみを作り、1.5センチ幅に切り、中心からねじります。
焼く前はこんな形をしてるんです‼︎
ふわ〜〜っと蝶々の羽が開きましたよ😊
ちょっと焼き色が薄かったかな〜〜
ま、いっか(о´∀`о)
あ〜〜可愛い😍パピヨン❣️
今日は、これから私の両親のお墓参りに行ってきます。
私の母は一昨年前の年末に、事故で突然亡くなりました。母の突然の死を受け入れる事ができず、また、月日が経つごとに喪失感が募るばかりで辛い日々を過ごしておりましたが
「あなたのパンはどこのパン屋さんよりも美味しい!」
と言ってくれた母の言葉を思いだし、いつまでも悲しんでいないで、明るく前向きに、大好きなパン焼きをして元気に暮らそうと決めました。
ブログにパン焼きをアップしようかなと、長女に一言言ったら、即、ホームページを作ってくれました!ホームページはアメブロに連携しており、このアメブロが在ります。
私の気持ちを汲み取り、即ホームページを作ってくれた娘にも感謝です。
ただし、更新滞ったら即刻削除ねと、少し脅迫されてますが、、、(笑)
そんな思いから始まったブログですが
明るく!楽しく!元気よく!をモットーに
更新頑張ろうと思っておりますので
ばろのパンブログをこれからもよろしくお願い致します(╹◡╹)♡
ご覧頂き本当にありがとうございます。
Have a nice day 💕
0コメント