アルザスのクグロフ
How do you do ?
フランス🇫🇷アルザス地方の伝統菓子✨
クグロフを焼きました😊
酵母は、ハードルヴァンと金サフ
中種法で作りました😍
本当は、トップにアーモンドが乗るんですが
切らしていたので、今回は無し😅
アルザスのクグロフは
① トップにアーモンドが飾ってあること
② 干しぶどうを入れること
③ 粉糖を振ること
この3つの決まりがあるそうです❤️
使った型はこちら‼️
マトファー12センチ
陶器の型で焼くと、熱がゆっくり伝わるので
ふんわりと軽〜〜く焼き上がります⤴︎💕
焼きあがったクグロフには、ラムシロップと溶かしバターをたっぷり打って
美味しさを閉じ込めましたよ✨😍
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
マリー・アントワネットが愛してやまなかったというクグロフ✨
発祥の地、アルザスで食べてみたいな✨
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
さてさて、
お勉強中のフランス語ですが
フランス語の「R」の発音
コレが非常に難しいのです( ̄▽ ̄;)
空気を吐きながら喉を鳴らすんですけどね
いくら練習しても
喉が鳴りません(; ̄ェ ̄)
喉が鳴るどころか
まるで
喉に痰が絡まってる爺ちゃん
🙀🙀🙀
先日もリビングで練習をしていると
「力丸‼︎ババーを逮捕して来い‼︎」
と夫( ̄∀ ̄)
ババーは余分だけど
(@ ̄ρ ̄@)
確かに怪しいわ(笑)
上手に発音できるように頑張ろっと⤴︎😁
皆さまも
楽しいお時間をお過ごしくださいね💕
ブログをご覧くださりありがとうございます。✨感謝
Have a nice day 💕
0コメント